fc2ブログ

創建のスタッフブログ

現場進行状況報告・住まいの情報etc

11-30

2020

とうとう寒河江でも。

 日曜日の県内のコロナの新規感染者の発表、過去最大だという。
 その中に寒河江市の女性も含まれていた。西村山では初の感染者である。
 とうとう来たか、という感。
 県外勤務で感染経路は不明だというが、いつでも、どこでも感染の危険はあるということだろう。

 今朝、区の役員から電話があり、6日の日曜日の区の忘年会は中止にするとのこと。
 やむを得ない判断だが、飲食店の悲鳴はますます大きくなることだろう。

 全国的に感染が拡大している。
 医療の現場のひっ迫感は日増しに高まっている。
 「個人の努力の限界を超え」たという分科会の尾身氏の発言は、国に強力な対策を求めたものだろう。
 その国が、いまだもって「Goto」に固執し、気をつけて旅行し、マスクをして食事をしなさいという。
 一部の都市の飲食店の時短の要請は自治体の責任でというのだ。
 感染者の増大はGoto]と関係ないと言い放つ首相。
 それでは何がこの結果を招いたというのか。
 すべて「自助」の自己責任で、雀の涙の協力金でごまかそうとしている。
 「国民の命と暮らしを守る」というテープの繰り返しが空々しい。

 やはり、自分で自分を守るしかない。
 外に出ないで「家飲み」で、アルコールで消毒するしかないのだろう。
 冷蔵庫の酒のストックが、残り一本になった。
 

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する