05-31
2021
感謝祭を終えて。
月末の土日、ふるさと公園のセンターハウスで恒例の「創建感謝祭」を開催した。
コロナの感染状況は、まだ収束したとはいえないが、すこしは下火になってきたので、入場者を制限して行った。
本来は5月の連休前、4月の末にする予定だったが、山形県市や寒河江市がコロナの感染状況がひどく、延期せざるを得なかった。
ようやく開催することができたが、感染対策や入場制限など、ある程度の既成のわくないでやることを余儀なくされた。
両日は小雨は降ったがまあまあの天気。
初日は開場と同時にお客様が駆け付けた。
早めにくるお客様は包丁研ぎや障子の張り替えなどの無料サービスが目当てのお客様が大半だが、夕方の5時まで切れ目なく来場された。
二日目も同じような状態。
4時半までの予定だったが、お客様が長引いて、結局5時になってしまった。
いつもの年であったら、終了後に手伝いの業者さんたちと反省会を兼ねた打ち上げをやるのだが、ことしはそれもやらなかった。
規模を縮小して開催したので、全体の入場者数は例年の半分ぐらい。
特に子供さん向けの企画を中止したので、子供さんの姿が見られなかった。
来年は盛大にやれるように、コロナの終息に最大の力を傾注してもらいたい。
コロナの感染状況は、まだ収束したとはいえないが、すこしは下火になってきたので、入場者を制限して行った。
本来は5月の連休前、4月の末にする予定だったが、山形県市や寒河江市がコロナの感染状況がひどく、延期せざるを得なかった。
ようやく開催することができたが、感染対策や入場制限など、ある程度の既成のわくないでやることを余儀なくされた。
両日は小雨は降ったがまあまあの天気。
初日は開場と同時にお客様が駆け付けた。
早めにくるお客様は包丁研ぎや障子の張り替えなどの無料サービスが目当てのお客様が大半だが、夕方の5時まで切れ目なく来場された。
二日目も同じような状態。
4時半までの予定だったが、お客様が長引いて、結局5時になってしまった。
いつもの年であったら、終了後に手伝いの業者さんたちと反省会を兼ねた打ち上げをやるのだが、ことしはそれもやらなかった。
規模を縮小して開催したので、全体の入場者数は例年の半分ぐらい。
特に子供さん向けの企画を中止したので、子供さんの姿が見られなかった。
来年は盛大にやれるように、コロナの終息に最大の力を傾注してもらいたい。