05-31
2011
親水公園の清掃
今日は5月の最終日。
台風も過ぎ去り、気持ちのいい朝だった。
市体育館の裏の駐車場に朝6時に集合することになっていた。
二の堰親水公園の下流、体育館合宿所までの清掃活動である。例によってロータリークラブの早朝活動。
2週続けての早朝活動といえば聞こえはいいが、何のことはない、年度末になって予算が乏しくなってきたので昼食代をうかすため、金のかからない早朝の例会に代えただけというのが実情らしい。
来月には朝風呂例会などというのまである。
6月の最終火曜日はフィナーレ例会。かみさん方を招いての感謝のつどい。ここに金をつぎ込むための苦肉の策といったところで幹事の苦労がしのばれる。
ともあれ、早朝の活動はさわやかでいい。
ゴミ袋を片手に、散策かゴミ拾いかわからない小一時間だった。
朝の散歩に訪れた人や、運動に、ダイエットにとなかなかのにぎわい。
「おはよう」の声をかけあいながら、周辺を一周した。
私は先週に続きカメラマン。
ゴミを一つも拾うことなくシャッターをきりながらかけまわっただけ。
自宅に帰っての朝風呂もまた格別であった。
台風も過ぎ去り、気持ちのいい朝だった。
市体育館の裏の駐車場に朝6時に集合することになっていた。
二の堰親水公園の下流、体育館合宿所までの清掃活動である。例によってロータリークラブの早朝活動。
2週続けての早朝活動といえば聞こえはいいが、何のことはない、年度末になって予算が乏しくなってきたので昼食代をうかすため、金のかからない早朝の例会に代えただけというのが実情らしい。
来月には朝風呂例会などというのまである。
6月の最終火曜日はフィナーレ例会。かみさん方を招いての感謝のつどい。ここに金をつぎ込むための苦肉の策といったところで幹事の苦労がしのばれる。
ともあれ、早朝の活動はさわやかでいい。
ゴミ袋を片手に、散策かゴミ拾いかわからない小一時間だった。
朝の散歩に訪れた人や、運動に、ダイエットにとなかなかのにぎわい。
「おはよう」の声をかけあいながら、周辺を一周した。
私は先週に続きカメラマン。
ゴミを一つも拾うことなくシャッターをきりながらかけまわっただけ。
自宅に帰っての朝風呂もまた格別であった。