fc2ブログ

創建のスタッフブログ

現場進行状況報告・住まいの情報etc

04-26

2010

寒河江市の補助金について

 今年の春の気候は極めて異常である。四月の末にならんとしているのに雪の心配をしている。
 農作物への影響が心配である。種モミの発芽が遅いとか、霜の被害がサクランボに及ばなければ良いなどと案じている。
 四月の24,25日の両日は三月にひきつづき完成住宅の見学会を催した。三月の悪天候の時とはうってかわって、穏やかな日差しの中、思いがけず大勢のお客様に来ていただいた。
 見学会中にもかかわらず、寒河江市の住宅建築推進事業補助金に関する対応にも追われる土日の二日間であった。

 不況の中、市内の多くの住宅業界に携わる方々が苦吟している中で、今年度から寒河江市では新築、リフォーム等に対する補助制度がスタートした。まことに時宜を得た制度であり、一過性のものではなく多年度にわたる制度を希望するものである。

 現在、大手に限らず中小の工務店、個人の大工さんたちは生き残りをかけて毎日もがき苦しんでいる。私たちのような小規模の会社は、大手のように資本力、営業力があるわけではない。対抗するには、あるいは競争に勝ち抜くには、そしてお客様に選んで頂くためには、技術、デザイン、性能等、大手に負けない品質を保持するのは当然のことであって、なおかつ、価格的にも同等もしくは、より安価にと努めなければならない。

 リフォームは単なる化粧直しであってはならないと思っている。見た目だけの「そっくりさん」では何とも味気ない。住宅が生まれ変わるのであれば心も生まれ変わるような提案をしていきたい。

 地域の小さな業者さんたちとネットワーク化を図ってきた。パートナーとなる業者さんたちとのネットワークを「リマインドネット」と名づけたのも心が再生するようにとの願いを込めたためであった。

 思いはなかなか伝わらない。