fc2ブログ

創建のスタッフブログ

現場進行状況報告・住まいの情報etc

10-03

2023

内部造作

20230924_142242.jpg
リビング・ダイニング

20230924_141850.jpg
スタジオ

20230924_142429.jpg
書斎
壁一面に収納をつくり、たくさん収納できます。

10-03

2023

外壁下地

20231002_160352.jpg

20231002_160443.jpg

20231002_160050.jpg
外壁下地に耐力面材を張っていきます
この耐力面材は、耐火性能があり、透湿性能も高い建材です。
また、壁倍率2.7倍で耐震性が高く、防水性と防カビ性もあります。

10-02

2023

早くも10月。

 中秋の名月は雲に邪魔されて見ないで終わった。
 中秋の名月と満月が重なるのが7年後という。生きていられるかどうか。

 早くも10月である。やっと秋らしくなってきたが昨日の日中は暑かった。

 金曜日の夜、松田年男前県議の西村山経済懇話会の解散式があった。
 少し遅れて出席したが、乾杯には間に合った。
 引退した県議の集まりとあって、出席者は20人足らず。
 世の中こんなものなのだろうが、企業人の変わり身の速さに啞然とする。

 10月1日は寒河江市の住宅フェア。
 その前に、午前6時から近くでロータリークラブの奉仕活動。
 今年のガバナーは最上川にこだわっていて、全県的に最上川の清掃活動をやったようだ。
 西村山の5クラブが勢ぞろいした。
 がバナーがゴムボートで長崎まで下るという。
 6時間40分のスタート予定が、7時を過ぎても一向に現れない。
 情報によれば、まだボートに空気を詰めているという。段取りの悪さ。
 あとの予定があるので、結果を見ないで帰ってきた。

 住宅フェア、来客はかなり数くなかった。
 前から意見具申をしているが、時期が悪い。
 市の建設補助金の打ち切りと、補正予算がつかなかったことも影響していると思う。
 別の集客方法を考えないと単なるスケジュールの消化に終わってしまう。

 10月である。
 今年もあと3ヶ月、良い年越しを迎えられるように頑張ろう。
 

09-28

2023

彼岸花が見えない。

 昨日から今日にかけてのニュースにみるべきものが二つあった。
 司法にしろ行政にしろ、これが民主主義かというものばかりが目立つ中、一つは長崎県対馬市の市長が核のゴミの中間貯蔵施設の文献調査を受け入れないと表明したこと、二つ目は水俣病の裁判で認定を求めた原告団の全面勝訴。
 対馬では、これ以上の分断と対立を避けたいということと風評被害に対する懸念を理由にしていた。真っ当である。
 水俣病の判決は久々に「司法の役割」の正しいすがたを見た思いがした。問題は国がどうでるかだ。

 昨日の定休日、朝は雨だった。
 会社に顔を出して一軒だけお客様との打ち合わせをしたあと、彼岸花を探しながら蕎麦を食べに出かけた。
 今年はまだ彼岸花の姿を見てない。
 周りでも我が家でも、未だ芽すらでていない。
 暑さの影響であろう、かなりの遅さである。

 七ヶ宿の「がんこ」に何か月かぶりに顔を出した。なんかホッとする。
 旧羽州街道で小坂峠を超えて桑折まで。
 国見の道の駅で休憩してから霊山町まで。
 ここの石田地区が毎年彼岸花祭りを開催していて、彼岸花の見所がいっぱいあるところである。
 「彼岸花祭り」は24日に終わったそうだが、花は咲き始めで芽を出したばかりのもののほうが多いくらいだ。
 このように、今年の草花は異常である。

 霊山から大笹生を経由して米沢まで。
 明るいうちにと思っていたが、6時まえでも帰宅したときには暗かった。

09-25

2023

階段組み、内部造作

20230922_163238.jpg
階段の組立
見える部分が広くなるので、開放的であり部屋を
広く見せるオープン階段です。


20230924_141808.jpg
スタジオ 壁の石膏ボードはり

20230924_142416.jpg
2階子供室